FINISHLINE GEARFLOSS (ギアフロス)
デンタルフロスにヒントを得て開発された自転車清掃用マイクロファイバー ロープ。
切れにくく、洗うこともできる51cmロープが20本セットになっています。
スプロケットやプーリーの隙間など通常の洗浄方法では汚れが取りにくい場所への使用に最適です。
・51cmロープ×20本セット
¥882-
パワーチェーンオイル
タクリーノケミカルから新製品の発売です。それはスプレータイプのチェーンオイルです。
従来からの人気商品「タクリーノロードチェーンオイル」をベースに更なる性能アップ!エアゾールスプレー方式の使いやすさに加え、走行抵抗の軽減と、雨天時の耐久性の向上を実現。さらには飛び散りの防止と、黒ずみ汚れの軽減も踏まえた、オールラウンドな機能を持つ完璧なチェーン用潤滑剤です。
100ml
¥1,470

タクリーノケミカルのお得な4点セット「スターターキット」\2,940_


このスターターキットは、従来から正規品としてあります「ロードチェーンオイル」「ロードギア」「コートワックス」と、新製品の「パーツクリーナー」をセットにした商品です。各内容量は「ロードチェーンオイル」「ロードギア」「コートワックス」の3点は正規品100ml→40ml(省身60ml)の小さなボトルに可愛く詰め込まれて持ち運びにとても便利!

この一箱を手に入れれば、洗浄、潤滑、清掃は完璧です。取扱説明書も付いていますので初心者の方にもわかりやすく使用できます。キレイなプラ製箱はそのまま工具箱にも使えます。お試しよろしく。
タクリーノ チェーンルブリカント・ドライ¥1,680
「汚れない」「ベタつかない」「長持ちする」が特徴のドライタイプのチェーン潤滑剤です

従来のドライタイプ潤滑剤の弱点であった持続力を重点的に強化しております。最高で500km、補充なしで完璧な潤滑による走行が可能です。
また塗布したチェーンが白くならないので、シルバーチェーンの光沢やカラーチェーンの色彩もそのままに美しく見栄えます。

使い方は少し注意して欲しいところがあります。
まずチェーンの脱脂を完璧にしてください。パーツクリーナーを吹きかけるだけでもよいのですが、理想は灯油につけ洗いすることです。またパーツクリーナーや灯油で洗った場合は完全に乾燥させて揮発成分を消滅させてください。最低でも2時間。急ぐ場合はドライヤーで乾かしてもOKです。
脱脂が完璧に終わったら、「チェーンルブリカント・ドライ」の缶を(逆さまにして)30秒以上よく振ってください。そしてチェーンリンク部とチェーンプレート側面にまんべんなく吹きつけてください。
5分すればリンク内への浸透も終わり、使用OKです。

「チェーンルブリカント・ドライ」は汚れないのが最大の特徴です。部屋の中にロードレーサーを置いて服や猫の背中を汚したことが無いでしょうか。そんな煩わしさから開放され、美しいサイクルライフを送れます。
ただ申し上げておくと、純粋な潤滑機能は「タクリーノ ロードチェーンオイル」の方が優れているといえます。レースを中心に少しでも速く走りたい方には「タクリーノ ロードチェーンオイル」をおすすめします。

付け加えますと、「チェーンルブリカント・ドライ」は細いノズルのスプレータイプになっておりますので、ワイヤーのアウター内部に注入し、ケーブル類の潤滑にも使っていただけます。ケーブル類だけではありません。主成分は「タクリーノ ロードギア」と同じフッ素系ですので、チェンリングやスプロケット、さらにはメカやブレーキの可動部分にも使っていただけます。

ペドロスチェンクリーナッキット

従来のチェーンマシンからさらに油汚れの分解力の高いオレンジピールズ (4oz)と汚れを寄せ付けないワックスタイプチェーンオイルICEWAX2.0(4oz)をセット。
108本のブラシが上下左右全方向からすみずみまでチェーンの汚れをかき出します。
ペダルを回すとチェーンの進行方向とは逆方向に向かってドラムが回転する画期的なギヤ機構を搭載。

¥4,800_

FINISHLINE(フィニッシュライン )
1,,ロードセラミック ルーブ”60ml¥819
優れた浸透性と潤滑性を持ったオンロードに使える耐磨耗添加剤、摩擦緩剤などを配合用途の広いウエットタイプ潤滑剤。

2,クライテック”ワックス”ルーブ¥1,050
注油後しばらくするとカラッと乾き、衣服を汚さず、清潔度NO.1.特殊ワックスに、分子量3千という超極小PETTドライフィルムKryTox、M2モリブデンなどを配合。潤滑性に優れ、表面にコーティングされたワックスが少しずつ脱皮するように汚れと共に落ちるセルフクリーニング作業。
カーボンパーツを組み付ける際に、このグリスを塗ることにより固定力をアップさせ規定のトルクで、固定することが可能になります。締め込み過ぎ等によるパーツの破損を未然に防止。シートポストが下がってくる等のトラブルの際にご使用ください。
20g  ¥1,680
RESPO決戦用
チェンオイル


¥1,575

防錆スプレー

卓越した防錆能力と潤滑性を合わせ持つ
万能潤滑オイル

浸透性が高く、洗車後のチェーンに使用すれば、コマ内部の水を押し出し、擢動/回転部の潤滑/防錆が同時に実現します。
潤滑性能を兼ね揃え、リンク部にも使用可能。樹脂・ゴム・塗装面に積極的にご使用下さい。雨天のレース時にチェーン・フレーム等に使用すれば、泥付き防止にも効果があります。
420ml
¥2,520


〔使用方法〕
チェーン全体をチェーンクリーナーなどで
脱脂し十分乾燥後、別売の「タクリーノ・
ロードチェーンオイル」を1リンクずつに
垂らし付けし全体を軽く拭き上げ、
「タクリーノ・シーリンググリス」を市販
の歯ブラシ(毛先の柔らかい物)で力を
いれず全体に薄くく塗り伸ばす。特に
連結部分を、入念に塗りこむ。最後に
歯ブラシで多く付着した部分を調整ウィ完了
。タクリーノ・シーリンググリスの除去は
チェーンクリーナーで行って下さい。
タクリーノ・ロードバイク用チェーンオイル保護グリス(シーリンググリス)
チェーンリンク内のオイルの流出を防ぐと共に、砂や泥による潤滑面への異物混入を防ぎます。
マウンテンバイクと雨天時のロードバイクの走行のために開発された「チェーン潤滑保護用グリス」です。
別売の「タクリーノ・ロードチェーンオイル」を注油後、シーリンググリスをチェーン全体に塗付してください。油に溶けず、水にも流されず、また入荷しない特性を持っているため、チェーンオイル事態をチェーン内部に「密閉」させる働きがあります。そのためチェーンリンク内のオイルの流出、砂や泥による潤滑面への異物混入を防ぎ、雨天時などの悪条件科での長時間の走行をパフォーマンスの高い物にしてくれます。


¥1,200_
タクリーノ・ロードチェーンオイル
人間がチェーン駆動によって前に進むために一番走行抵抗が少ないようにつくられています。そんなわけで泥などのことは想定されてないのでMTBには向かないと思います。
あくまでも「オンロード」で最高のパフォーマンスを発揮できるようなものです。ですから、レースに出る人だけでなく、ファーストラン的なサイクリングされる方にも良いと思います。使用に当たっては、最初はチェーンを脱脂してから一リンクづつ一滴づつ垂らしていってください。浸透性が驚くほどよいのではじめの内はリンク内の汚れを強力に押し出しますので、少し黒くなります。
しばらくしてもう一度注油して拭いてあげれば大丈夫です。
100mg ¥1,575_
タクリーノ・ロードギア
スプロケットとチェンホイルの歯面です。
「アウター×ロー」ってとてもよく使う組み合わせだと思います。レースなんかだと少々の登りだといちいちインナーに落としてられないから前はアウター固定で限界まで後の変速だけでこなそうとするでしょ。でも、今のシマノの10段だとアウター×ローは、使わないで。なんて言ってます。それはチェンラインが斜めにずれて歯面とチェンが削り擦れるような抵抗が生じるからです。その抵抗は無視できないほど大きい。つまり「アウター×ロー」は便利だけど走行抵抗が大きいギアなんです。そこでこのロードギアをスプロケとチェンホイルを脱脂したあとつけてみてください。通常オイルでは潤滑しにくい歯面とチェンの削り擦れが固体皮膜によってスルリとすべって軽快に走れるのを感じれます。
もうアウターのままどこまでも走っていけそうです。けっこう画期的な商品だと思います。<タクリーノ・チェーンオイル>とセットで使われることをおすすめします。
100mg ¥1,575_
タクリーノ・ロードコートワックス

クリーナー効果もありますので二度拭き不要です。ウエスに垂らして拭くだけで、汚れ落しとコーティングの両方が実現できます。ホコリがつきにくいシリコン系です。オイル系ワックスではないので不快なべたつきがありませんし、素材の持つ本来の質感を綺麗に出してくれます。
¥1,575_

ALMIGHTY パーツクリーナー

ゴム・樹脂・シール類・塗装面をまったく侵さず、油・グリースなどの汚れを強力に溶解・洗浄できます。
ゴム・樹脂・シール・パッキン・塗装面を劣化させない洗浄剤で、サスペンションフォーク・ブレーキシステムのオーバーホール等、自転車のあらゆる箇所の洗浄に使用できます。また、人と環境にやさしい原料を使うことで、人体への悪影響や刺激臭をおさえた製品です。

¥1.575-(税込) 100ml
FINISHLINE(フィニッシュライン )
1,クライテック”ワックス”ルーブ¥1,050
注油後しばらくするとカラッと乾き、衣服を汚さず、清潔度NO.1.特殊ワックスに、分子量3千という超極小PETTドライフィルムKryTox、M2モリブデンなどを配合。潤滑性に優れ、表面にコーティングされたワックスが少しずつ脱皮するように汚れと共に落ちるセルフクリーニング作業。
2,テフロンプラス ルーブ”ドライ”120ml¥1,029
水に洗い流され難く全天候に対応。優れた浸透性と潤滑性を持ったオンロードにもオフロードにも使える用途の広いドライタイプ潤滑剤。
3,クロスカントリー”ウェット”ルーブ(120ml)¥1,029
過酷なコンディションで長距離を走るほどその差が表れます。FINISH LINEで最強のウェットタイプで潤滑剤。高粘度合成オイル、特殊ポリマー、耐磨耗添加剤、摩擦緩和剤などを配合。水にも泥にも塩分にも強く、潤滑性、防錆性、持久性、耐久性、耐水性、静粛性バツグン。

■ アイス ワックス(洗浄入チェンオイル)

チェンに塗るだけで汚れを洗浄し、オイルで潤滑し保護する事が可能、テフロン配合フリクションの低減。泥やほこりから守ります。

 

¥1,050

■ Zefal タイヤシーラント

チュブレスタイヤにも使用可能な瞬間パンク修理剤

内容量:100ml

気圧:2ba/29psi

フレンチ/アメリカンバルプ対応

¥1050

 



輸入品等の価格は時期により、予告なく変更される場合があります。
詳しくは、スタッフにご確認下さい。